ゴルフのパッティンググリーン上にあるホール(穴・カップ)の大きさ(サイズ・直径・幅・深さ)や、旗竿の長さと太さなどを解説、説明しています。
スポンサーリンク
ゴルフではボールを入れる穴のことをホールという(カップは俗称)。
また、ホールとはティーイングエリアからグリーン上のホールまでのプレーする区域を指す場合もある(「1番ホール」など)。
定義26
直径 = 4.25インチ(108ミリ)
深さ = 4.0インチ(100ミリ)以上
とされ、ホールに埋め込む円筒(ライナー)は、できる限り1.0インチ(25ミリ)以上、グリーン面より下に沈めることが求められている。
定義18
旗竿は、ホールの位置を示すために、ホールの中心に立てる、動かせる標識。
(「ピン」は俗称)
旗竿の断面は円形で、直線状が条件。
「旗布」の有無は問わない。
旗竿の長さと太さに規定はないが、7フィート(2.13メートル)以上で、ホールの底から地上3インチ(7.62センチ)の高さまでの直径は0.75インチ(1.90センチ)以下と推奨されている。
定義39
アウトオブバウンズとは、
コースの境界を越えた向こう側
アウトオブバウンズ(Out of Bounds)を略して「OB」。
白杭、柵、白線で示される。
境界を示す白杭や柵、線自体もOB。
その範囲は垂直に上下にも及ぶ。
OBにある動かせる人工の物件は、それを取り除くことはできるが、動かせない人工の物件は障害物ではないので、救済は受けられない。
ボールの全体が境界線の外にある場合、そのボールはOBとなる。
関連記事
スポンサーリンク