ゴルフ場での女性の服装

スポンサーリンク

 

女性ゴルファーの服装のマナー

 

女性なら、男性以上にゴルフウェア(服装)には気をつかうことでしょう。

 

それが証拠に、可愛くてファッショナブルなゴルフウェアを着たいがためにゴルフを始めた女性も多いと言われています。

 

 

女性ゴルファー

 

 

ゴルフ場では年齢に関係なく、明るく華やかな配色の服装でラウンドされている女性プレーヤーをよく見かけます。

 

じつは、この明るく華やかな配色の服装は、後ろの組のプレーヤーからの視認性が高く、打ち込み防止効果なども兼ね備えている理にかなったゴルフファッションなのです。

 

ゴルフ場では身の安全のためにも、女性に限らず男性でも、なるべく “目立つ色” の服装でラウンドしましょう。

 

 

ところで、
各ゴルフ場によって違いがあるとはいえ、ゴルフ場の行き帰りの服装や、プレー中の服装と行動には制限事項が設けられています

 

コースでのラウンド中に限らず、ゴルフ場の行き帰り(入場や退場時)のロビーでの服装も制限されている場合がほとんどです。

 

特に、格式の高いゴルフ場でプレーする場合は、ゴルフ場のホームページをチェックしてドレスコードを確認するといいでしょう。

 

ゴルフ場のドレスコードについて

<一般のゴルフ場のドレスコード 例>

  • ご来場の際には、原則としてジャケット・ブレザー等の上着をご着用ください。
    (但し、6月~9月までの暑い時期は除く)
  • サンダル・スリッパ・下駄・クロックス等でのご来場はご遠慮ください。
  • 当倶楽部の規則・約款をお守りいただき楽しいプレーで一日お過ごし下さい。

などと記されている場合が多い。

ゴルフ場にふさわしい女性の服装とは

 

ゴルフ場にふさわしい女性の服装とは、マナー違反にならないような服装で入場し、コースでは動きやすく、スイングしやすいデザインの服装であればいいのです。

 

ゴルフ場の行き帰り(入退場時)の女性の服装 マナー

【ゴルフ超入門】行き帰りの服装。何がOKで何がNG?ゴルフ場のドレスコードについて。

 

 

クラブハウス内(ロビーやゴルフ場の入場、退場時)の女性の服装の目安

 

ゴルフ場の行き帰りの女性の服装-4 ゴルフ場の行き帰りの女性の服装-3 ゴルフ場の行き帰りの女性の服装-2 ゴルフ場の行き帰りの女性の服装-1

 

  • ゴルフ場のフロントチェックインなど、建物(ロビー)に入る場合は『ジャケット』着用
    (6月~9月まではジャケットを着用しなくてもいいところもあったり、ジャケットを腕に持っているだけでも良いところもあったりします。)
  • 襟付きのシャツにスラックス・チノパンなど
    (シャツの裾はスラックスの中に入れてベルトをする)
  • 袖付きワンピースに高すぎないヒールのパンプスなど
  • ヒールの低いパンプス(または、それに類するもの)を履いた会社勤めのOLさん をイメージし、ホテルのロビーに行くような服装
  • 名門ゴルフ場と呼ばれる格式のあるゴルフ場なら、やはり格式のあるホテルのロビーに行くようなイメージの服装

ゴルフ場へ入場の際、全身ゴルフウェアで来場する人が女性でも結構いますが、実はこれもマナー(エチケット)違反。(ゴルフ場や季節によってはOKな場合もあります。)

 

本来、クラブハウス内(ロビー)での服装とプレー時(ラウンド時)の服装は別々にして、ロッカールームで着替えるのがマナー(エチケット)です。

ゴルフ場でプレー中(ラウンド時)の女性の服装

女性ゴルファーの服装

肌を出しすぎない事はマナーの問題だけでなく、日焼けや虫さされを防いだり、草むらや藪から保護するためでもあります。

 

ゴルフ場でラウンド(プレー)する時の女性の服装-1 ゴルフ場でラウンド(プレー)する時の女性の服装-2 ゴルフ場でラウンド(プレー)する時の女性の服装-3 ゴルフ場でラウンド(プレー)する時の女性の服装-3

ゴルフ専用のゴルフウェアでなくてもOK!

ゴルフ場でラウンドする時の服装は、ゴルフショップで専用の服(ゴルフウェア)を買わなければならないわけではありません。

 

マナー違反にならないようなデザインで、動きやすく、スイングしやすい服装であれば、必ずしもゴルフウェアである必要はないのです。

 

ただ、ゴルフのブランドというだけで結構高い価格のものが多いですが、ゴルフに合わせて考えられているデザインだけあって、機能性に優れたものが多く、日常では着ないような大胆な色使いや柄物も、ゴルフ場という場所では映えるのも事実です。

 

※ ゴルフウェア(レディース)一覧

バイザーやキャップ(帽子)の着用

 

キャップ(帽子)やバイザーなども直射日光や木の枝などから頭を保護するため、コースでは被っておきましょう。

 

また、ゴルフ場によっては帽子やバイザーの着用が義務付けられている場合もあります。

 

女性のバイザー 女性のハンチング 女性のキャップ(帽子) 女性のニット帽

 

 

※ 帽子 バイザー(レディース)一覧

雨の日の服装について

雨天のゴルフは正直、誰しも嫌なものです。

 

楽しみにしていたゴルフのラウンド当日、昨日まで晴天続きだったのに、よりによって今日は雨 (T_T)

 

そんな時のために、前もって雨天のラウンドの準備はしておきましょう。

 

よほどの豪雨や暴風でない限りゴルフは中止にはなりませんからね。

 

【雨の日の準備】

  • レインウェア(カッパ)、または防水・撥水効果のあるウインドブレーカーなど
  • 防水・撥水効果のあるゴルフシューズ
  • 防水・撥水効果のある帽子(バイザーよりも有効)
  • 濡れても滑らないグローブ(または予備のグローブ)

など。

 

防水・撥水効果が無くなったものは忘れずにスプレーしておきましょう。

 

※ 防水スプレー 一覧

 

また、
『予備のゴルフウェア』も準備しておけば安心です。
ハーフの休憩時間に濡れたままの服装では体が冷えてしまいます。
着替え用の予備のゴルフウェアを忘れずに用意しておきましょう。

 

少々の雨ならゴルフ場にある傘でじゅうぶん間に合いますが、プロのトーナメントなどで見かける大きめの『マイ傘』をさしてプレーするのもいいですね。

 

※ゴルフ レインウェア(レディース)一覧

冬の女性の服装について

冬のゴルフの服装は、やはり寒さ対策が必須です。

 

とはいっても、重ね着で モコモコ し過ぎではスイングもしづらくなるので注意が必要です。

 

なので、
冬はその場で簡単に脱いだり着たりできる『ダウンベスト』や、襟付き(またはハイネック)のシャツの上に『ベスト』または『セーター(フルジップ セーター)』を着て、さらに『ウインドブレーカー』がおすすめ。

 

ウインドブレーカー ウインドブレーカー ウインドブレーカー ウインドブレーカー

 

【冬の寒さ対策】

  • 腰や背中に『貼るカイロ』を貼る
  • ヒートテック素材のインナーやウェアを着る
  • 『ダウンベスト』や『ウインドブレーカー』を着る
  • 『ネックウォーマー』や『レッグウオーマー』を利用する
  • 耳まで隠れる『ニットの帽子』をかぶる
  • 『イヤーウォーマー』や『イヤーマフ』を利用する

など。

 

また、寒い冬ならコース間の移動中だけでも暖かくて大きめの手袋を利用したり、ゴルフグローブも左手用と右手用を両手にしてプレーするのも有効です。

 

 

※ 冬用ゴルフグローブ(レディース)一覧

ゴルフ場では “ダメ” な女性の服装とは

 

明るくて目立つ色のゴルフウェアが良いと前述しました。

 

ただし、
それだけではなく、ゴルフ場の行き帰りやコースでの女性の服装にも守るべきマナーがあります。

 

それでは、女性ゴルファーにふさわしくない “ダメなマナー違反の服装” とはどんなものなのでしょうか。

 

 

ゴルフ場では 「ダメ!」 なマナー違反の服装とは

 

ゴルフのラウンド時に「ダメ!」な服装は、ゴルフ場への入場時にも「ダメ!」な服装に含まれます。

 

ゴルフ場のロビーの入り口で「入場できません!」と言われても仕方がない服装の例です。

 

 

【ラウンド時に“ダメ”なマナー違反の服装】

ゴルフ場ではダメな女性の服装(キャミソール ) ゴルフ場ではダメな女性の服装(Tシャツ ) ゴルフ場ではダメな女性の服装(ジーンズ・ジーパン) ゴルフ場ではダメな女性の服装(ミニスカート・極端に丈の短いスカート)
  • ジーンズ(ジーパン)
  • カーゴパンツ
  • スエットパンツ
  • トレーナー
  • ジャージ
  • Tシャツ
  • 襟なしシャツ
  • 袖なしシャツ
  • タンクトップ
  • キャミソール
  • ショートパンツ
  • ミニスカート(極端に丈の短いスカート)

などはマナー違反。

 

また、

  • スポーツシャツ等、上着の裾がはスカートやズボンの外に出すのはマナー違反
    (裾を出すようにデザインされたゴルフウェアは除く)
  • タオルを腰に下げたり、首に巻いたままのプレーはマナー違反
  • 作業着、迷彩柄やラフなズボン等はマナー違反

履物の“マナー違反”

ゴルフ場ではダメな女性の履物(スニーカー) ゴルフ場ではダメな女性の履物(クロックス) ゴルフ場ではダメな女性の履物(サンダル) ゴルフ場ではダメな女性の履物(下駄)
  • サンダル
  • スリッパ
  • 下駄
  • クロックス
  • スニーカー

などはマナー違反。

 

 

また、
ゴルフシューズを外から履いたままゴルフ場へ入場するのは原則として “マナー違反” です。

 

ゴルフシューズメーカーが「自宅から履いたまま、そのままラウンド」と謳っているスパイクレスシューズでも、やめておいた方が無難です。

 

当然ですが、
どこのゴルフ場でも、「ゴルフシューズ以外でのラウンドは禁止」です。

 

 

※ ゴルフシューズ(レディース)一覧

スポンサーリンク